オオサカジン

がんばる商店街 がんばる商店街   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



明治25年創業の和洋菓子店「むか新」


2万5000個突破!「どら焼き」×「マリトッツォ」の新スイーツ「どらトッツォ」





2021年4月、15年ぶりにリニューアルしたどら焼き「本銅鑼」を若い世代の方にも味わってほしいと、今年流行のスイーツ「マリトッツォ」風にアレンジして誕生した「どらトッツオ」。

伝統的などら焼きと今年流行の「マリトッツォ」をコラボさせた今までにないスイーツとして、4月29日(木、祝)の発売前からSNSで話題になり、発売開始1週間で5200個を販売し、2カ月で2万5000個を突破しました。

当初は5月末までの期間限定の予定でしたが、現在も販売を継続し、6月4日(金)からはオンラインストアで販売を開始し全国にお届けしています。

新作の「どらトッツォティラミス」「どらトッツォレモン」が、7月2日(金)より、オンラインストアで販売開始!!

「どらトッツォ」は、どら焼きの生地に通常の2倍の量の粒餡と生クリームをたっぷりとはさんだ商品。
ブリオッシュ生地にたっぷりと生クリームをはさんだイタリア・ローマの伝統菓子「マリトッツォ」とそっくりの見た目に仕上げています。
新フレーバーは、どら焼きの生地と餡はそのままに、生クリームをアレンジしました。

「どらトッツォティラミス」は、生クリームにマスカルポーネチーズと和歌山の人気カフェ「FAVORITE COFFEE」のコーヒーを加え、イタリアを代表するドルチェであるティラミスを表現しました。

「どらトッツォレモン」は、生クリームに和歌山県産レモンで作った自家製のレモンクリームとアクセントにレモンピールをダブルで加えることで、お口いっぱいに爽やかなレモンを感じていただけます。


3種の「どらトッツォ」(左からティラミス・レモン・プレーン)

本格派どら焼き「本銅鑼」は1991年、羽倉崎の新工場設立を記念して発売しました。
130種類以上ある商品の中でTOP5に入る人気商品で、年間約50万個を売り上げています。
2021年4月1日(木)に、15年ぶりとなる「本銅鑼」のリニューアルを行いました。
今回のリニューアルでは生地と餡のバランスを見直して、一口目からしっかりと粒餡を味わっていただけるよう、餡の比率を高めました。きめ細やかでふんわりとした食感に焼き上げた生地の端まで、北海道・十勝産小豆の粒餡をたっぷりとはさんでいます。

粒餡は口当たりを良くするため、小豆をつぶさないように職人が5時間以上付きっきりで炊き上げています。
みずみずしく艶やかで、あっさりとした甘さも特徴です。

オンラインショップでご購入いただけます!
http://www.mukashin.com/


株式会社向新(むか新)


「むか新」は大阪府南部・泉州の歴史と郷土と共に歩み、現在、大阪府と和歌山県に20店舗展開しております。

明治25年に「むらしぐれ本舗」ののれんを掲げ、佐野町(現・大阪府泉佐野市)で創業しました。「むらしぐれ」とは泉州地方に伝わる郷土菓子で、現在も販売し続けるロングセラー商品です。

江戸時代中期、岸和田城主・岡部美濃守長住公が献上された淡白な蒸し菓子をたいそう気に入り、時雨(しぐれ)と銘を与えたことから、郷土の銘菓は生まれたといわれています。南海電鉄が佐野まで開通した明治30年代には、地元の銘菓として駅でも販売されていました。

関西国際空港の開港を記念して発売した「元祖大阪みたらしだんご」、特製のこがしバターをふんだんに使った洋菓子「こがしバターケーキ」、和歌山の人気カフェ「FAVORITE COFFEE」とコラボした「珈琲しぐれ」など皆様のお茶の間で愛される菓子作りを続けております。





宇治園


宇治園


おうち時間をどのようにお過ごしでしょうか?

緊急事態宣言の延長もあり、まだまだお家にいる時間が長い今の時期…
宇治園自慢のスイーツ&看板茶の美味しい組み合わせで、ほっこりしませんか?✨

只今、宇治園通販サイトでは【おこもりスイーツフェア 】を開催中です♪

おこもりスイーツフェアURL↓

https://uji-en.co.jp/products/list.php?category_id=78

日本茶に含まれるカテキンは免疫力を高める効果があります。
日本茶と相性の良い和スイーツのセットで、おうちカフェ気分

現在、残念ながら宇治園では多くの店舗が休業させていただいておりますが、通販は元気に営業中!!
ぜひこの機会にご利用くださいませ♪

宇治園
https://www.uji-en.co.jp/
https://www.instagram.com/ujien_official/
https://www.facebook.com/shinsaibashiujien/




御菓子司 吉乃屋 藤井寺店


#つながろうオオサカ PROJECT
有志の皆さんをご紹介

御菓子司 吉乃屋 藤井寺店


当店は、コロナ対策としてお客様と接触しない販売方法で営業いたします

大変な事態ですが節句に向けてのこいのぼり販売しております。
ストレス溜まる日々ですが癒しのスイーツでおうちおやつはいかがですか♪

日によってふるーつ大福は種類が違うので、ぜひSNSをチェックしてくださいね!

中でもおすすめは「いちご大福」

今の時代いちご大福はスーパーやコンビニ等、どこでも買う事が出来ます。
しかし、吉乃屋のいちご大福はいちごの品種、産地、大きさ、新鮮さにこだわりそこにあんと生地のバランスを重視して作っております。

さっぱりとした甘さで飽きのこない味。
大きないちごをふわふわの求肥で包み込んでおり食べた瞬間、口の中でとろけます。

家族への手土産や、お茶のお菓子にお勧めです。

↓こんな感じで営業中です↓


御菓子司 吉乃屋 藤井寺店
大阪府藤井寺市岡2-1-48
https://twitter.com/naka_harri
https://www.instagram.com/yoshinoya_fujiideraten/






岡田園茶舗


#つながろうオオサカ PROJECT
有志の皆さんをご紹介

岡田園茶舗



藤井寺駅前で昭和の初めよりお茶屋を営んでおります。
大和茶、宇治茶にこだわり、煎茶、玉露、抹茶、ほうじ茶などのLINEんがあります。
和紅茶、抹茶スイーツも取り扱っています。
また、岡田園茶舗の古民家カフェOrenchiでは定期的にイベントを開催しています。
お茶の淹れ方講座も実施しています。

岡田園茶舗では先日から営業日、営業時間を短縮して対応しておりましたが4/15〜5/6まで休業することとなりました。
食料品ではありますが、まずは一人一人の自粛に専念する時だと思っています。
皆さまには大変ご不便をおかけします。
しかし今がガマンの時!きっと終息の時がきます!頑張りましょう!

そこで、オンラインショップのご案内です。
https://okadaen.com/?all_items=true

岡田園茶舗のお茶、食べるはとむぎ、水出しボトルなど、これからアイテムも増やしていきます。
随時SNSでもお知らせしていくのでご確認ください!

★岡田園茶舗
大阪府藤井寺市岡2-7-1(藤井寺駅前北商店街)

ホームページ https://okadaen.com/
ブログ http://ameblo.jp/orenchiokadaen/
Instagram https://www.instagram.com/okadaenchaho/